情報処理学会東北支部研究会(人間情報工学コース共催)を開催します。
2025年度 情報処理学会東北支部研究会(秋田大学)
日時:2025年11月27日(木),11月28日(金) 8:40~17:00(予定)
主催:情報処理学会東北支部
共催:秋田大学大学院理工学研究科人間情報工学コース/理工学部人間情報工学コース
会場:対面開催(秋田大学情報データ科学部1号館PC実習室102)
https://tohoku.ipsj.or.jp/doku.php?id=announce:seminar_20251127
〇発表申込方法:申込締切までに次の内容をメールでお知らせください。
(1)発表題目
(2)著者氏名および所属(発表者に○印)
(3)情報処理学会の会員・非会員の別および年齢(発表者のみ)
(4)連絡先(発表者が大学院生,学生の場合は連絡先を指導教員としてください)
・申込締切:2025年11月10日(月)12:00
・原稿締切:2025年11月21日(金)17:00
〇申込・連絡先:
〒010-8502
秋田県秋田市手形学園町1-1
秋田大学情報データ科学部
景山陽一
TEL:018-889-2786
E-mail: kageyama@ie.akita-u.ac.jp
〇プログラム:
- 【11 月27 日(木)】
- セッション1(8:40-10:20) 座長:佐々木一織(秋田大学)
(1)廃電子基板を対象とした画像処理および深層学習による類似度判定
〇大石稜,白井光,景山陽一(秋田大学),佐々木一音(DOWAテクノロジー株式会社),
小川啓太,中川原聡(DOWAメタルマイン株式会社)
(2)20代日本人を対象とした顔表面における非接触情報を用いた笑いの種類判別に関する検討
〇鎌田颯,景山陽一(秋田大学)
(3)金属セラミック基板を対象とした外観検査の自動化に関する検討
〇金野将也,景山陽一(秋田大学),上田祐司,菅原剛史,
小山内英世(DOWAパワーデバイス株式会社)
(4)画像処理と機械学習を用いたスーパーマーケットにおける行動解析手法の開発
〇鈴木健太,伊藤悠大,伊藤慎一,景山陽一(秋田大学), 渡部剣(マルシメ) - セッション2(10:30-12:10) 座長:中島佐和子(秋田大学)
(5)モバイルAR時空間写真鑑賞の拡張に資する画面外誘導UIと写真立体表示手法の研究
〇黒崎蓮, Lu Min,佐々木一織,内海富博,佐藤 諒,有川正俊(秋田大学)
(6)ジオフェンス・ネットワークと基準点座標正規化に基づく屋内AR誘導システムの設計と実装
〇Jin Yuhan,Yang Yiming(秋田大学),Nik Khairul Iqman Bin Nik Mansor(タムラ製作所),
Lu Min,佐々木一織,内海富博,佐藤 諒,有川正俊(秋田大学)
(7)失敗に着目した学習習慣形成支援システムの開発
〇佐藤祐介,市川尚(岩手県立大学)
(8)対話型AIを用いてVR空間内に気候変動予測データを表示可能な非専門家向け地理情報システム
〇大塚泰地,柴田傑(茨城大学) - セッション3(12:40-14:20) 座長:内海富博(秋田大学)
(9)UAVデータを用いた秋田県八郎湖流入河川における表面流解析手法の開発
〇須藤悠介,白井 光,景山 陽一(秋田大学),
浅野みゆき,伊藤さやか(アイ・エム・サービス株式会社)
(10)GPSデータを用いた秋田市における除雪車両の稼動台数予測モデルに関する研究
〇山下茜音,横山洋之,景山陽一(秋田大学)
(11)PCユーザの行動推定を目的としたWebカメラ映像ベースの視線位置推定手法の開発
〇髙橋佑治,石沢千佳子,景山陽一(秋田大学)
(12)赤色知覚文字を用いたText CAPTCHAにおける日本人の認識性能に関する検討
〇宮古菜々,石沢千佳子,景山陽一(秋田大学)
- 【11 月28 日(金)】
- セッション4(11:10-12:25) 座長:雲河晨(秋田大学)
(13)磁気式MoCapを活用した示指によるVR手書き入力のインタラクション設計改良と筆跡解析に基づく評価
〇大堀有真,藤原克哉,中島佐和子,水戸部一孝(秋田大学)
(14)没入型VR向けタンジブル手書き文字入力システムにおける手首装着方式の開発と評価
〇佐藤秀翔,藤原克哉,中島佐和子,水戸部一孝(秋田大学)
(15)指先押し動作の位置姿勢・接触力・2視点映像の同時計測システムの構築と粘弾性モデルに基づく接触力推定法の開発
〇渡辺詞音,藤原克哉,中島佐和子,水戸部一孝(秋田大学) - セッション5(15:10-16:50) 座長:白井光(秋田大学)
(16)自転車シミュレータによる車道右折横断時の自動車との衝突リスク判定手法の研究
〇木内匠,水戸部一孝(秋田大学)
(17)VRドライビングシミュレータを用いた歩行者飛び出しシナリオにおける前期高齢者と後期高齢者の運転行動の研究
〇柴田風吹,水戸部一孝(秋田大学)
(18)合成音声のプロソディ調整における音声入力方式と手動入力方式の比較
〇古山真悟,中島佐和子,藤原克哉,水戸部一孝(秋田大学)
(19)映像の緊迫感に関する視聴覚要因の評価と分析
〇松本蓮太朗,中島佐和子,藤原克哉,水戸部一孝(秋田大学)
〇その他:
1. 発表18分, 質疑応答7分
2. 申込みをされた方には,確認用の電子メールをお送りします。なお,大学院生,学生の方は,指導教員の了承の下,申し込みを行ってください。
3. 発表論文(配布資料)は,11月21日までにPDFファイルにて連絡先に送付下さい。なお,様式は電子メールにて個別にお知らせします。
4.懇談会の開催は見送らせて頂きます。
5. 共催である秋田大学大学院理工学研究科人間情報工学コース所属以外の方で,聴講を希望される方は11月25日(火)12:00までに景山宛ご連絡ください。申し込まれた方には,本研究会の参加方法等をメールでご連絡します。